HOME > よくあるご質問今までに寄せられたお問い合わせの中から、よくある質問を取り上げてご紹介しています。 リフォームをお考えならゼッタイ読んでネ! Q.1 本当に小さな工事なんだけど、やってくれるの?A.1 喜んでお受け致します。 ふすまの張り替え・網戸の張り替え・カギの交換などどんな小さな事でもお気軽にお申し付け下さい。 もちろん増改築などの大型工事も自信があります。Q.2 工事金額は広告のとおりできる?A.2 広告の通り施工させていただいております。 ただし、各現場の状況及びお客様のプラン変更・仕様変更等により若干の金額の変更はございます。Q.3 住みながらの改装はできるの?A.3 もちろん大丈夫です。 工事部位と居住スペースをしっかり区分して工事を行います。 水廻りスペースの使用不可日については、事前にご説明をさせていただきます。 工事期間中、お客様にストレスを与えないよう細心の注意を払って工事をすすめさせていただきます。Q.4 家具などの移動は、自分たちでやらないとダメ?A.4 家具などの移動はもちろんキョウワにお任せ下さい。 リフォームの進行に応じ、養生を万全にして細心の注意を払い移動させていただきます。Q.5 留守のときも工事をやってくれるの?A.5 外出なさっても大丈夫です。 留守宅でも安心して工事ができるようお客様宅のカギを責任をもって管理致します。Q.6 工事中、職人さんたちに気を使うのが大変そう…A.6 職人へのお気づかいは無用です。 休憩時間のお茶菓子の提供やお心づけなども不要です。 お気づかいの有無で工事の出来が左右されるようなことは一切ございません。Q.7 工事保証とアフターサービスはどうなってるの?A.7 全工事に1年から最高10年の保証書を発行致します。 工事終了後も責任をもって対処させていただきますのでご安心下さい。Q.8 収納スペースがもっとたくさん欲しい!A.8 ぜひショールームに参りましょう。 そこで、実際いつもキッチンに立って動いていらっしゃることをイメージしながら、ごらんになると、必要なものがもっと見えてきます。Q.9 IHにするには特別な工事が必要?A.9 単独の電気配線が必要なので、ご相談ください。Q.10 和式トイレを洋式に変えられるの?A.10 現状の床や便器を全て撤去してつくり直します。 洋式便器を取り付けるのにあたっては排水管の位置なども考慮する必要があります。 最近では、狭い和式トイレの洋式へのリフォームに適応する便器・タンクのセットや、ある程度の排水位置に対応できるリフォーム便器があります。また、あわせて洗浄暖房便座を取付されたい時は電源(コンセント)が必要になります。Q.11 ウォシュレットが良いと聞くが、使いこなせるか不安…A.11 難しい操作は何もありません。 一週間もすれば慣れて快適になります。Q.12 和式トイレに比べて洋式トイレはどこが良い?A.12 足腰への負担が軽くなって大変楽になります。Q.13 クロスを張り替えたいが、のりに有害な物が入ってないですか?A.13 全くないとは言えませんが、現在では、規制があるので低ホルムアルデヒドのものしか使えません。 ただ、臭いは多少残りますので、2~3日しっかり換気してください。Q.14 外壁をサイディングにしたいが、塗装と比べて値段はどう?A.14 使用するものにもよりますが、サイディングの場合、塗装の約3倍の値段になります。家に重量がかかりますので、耐久テストの必要があります。Q.15 両親と同居するのでおふろを改装したい!A.15 おふろはどんどんよくなってきております。 安全性をもっと高めるために、手すりやすべりにくい床、半身浴の出来る浴槽、ヒートショックを防ぐ暖房がおすすめです。Q.16 年をとった父と母の為に部屋を増築したい!A.16 お部屋にぜひトイレをつけて差し上げてください。 部屋の中に手すりをつけると歩行の手助けにもなります。ミニキッチンもおすすめです!!熱源は安全性の高いIHがおすすめです。Q.17 新築したので早く庭を工事して欲しい!A.17 小さいお子さまがいらっしゃる場合は、遊びスペースや自転車などの乗り物を置くスペースや自転車を乗り入れやすいスロープなどを作っておくと便利です。デザインも大切ですが、便利さ安全性を優先してゆっくり生活を楽しみながらデザインしていくといいと思います。